名画周遊:シチリア・マッシモ劇場

TRIP TO MOVIE LOCATIONS
TEATRO MASSIMO,SICILY,ITALY

写真・文/織田城司 Photo & Essay by George Oda

パレルモ市街 PALERMO CITY

長靴の形をしたイタリア半島の爪先にあるシチリア島の州都パレルモは、古くから地中海の要衝として栄えた港街である。

イタリアのルキノ・ビスコンティ監督が1963年に手がけた映画『山猫』は、1860年のイタリア統一運動をシチリアの公爵の目を通して描く物語。

映画の中でバート・ランカスター演じる公爵はシチリアは2500年もの間、異民族に支配され、独自の文化が育たなかったと嘆く。それを物語るように、街中には、様々な民族が残していった、異なる建築様式の建物が混在している。

公爵は新政府と滅びゆく貴族階級への想いを

「我々はかつて山猫であり、獅子であった。だが、これからは山犬や羊にとって代わるであろう。そして、山猫、獅子、山犬、羊たちは、自らが地の塩と信じ続けるであろう」

と語る。

近代国家への不安と期待は、同じ頃、日本でおきていた倒幕運動に重なる。

ビスコンティ監督はこの映画の他に『揺れる大地』(1948年作)でもシチリアを背景にしている。

どちらも、数奇な運命をたどったシチリアを通して、イタリアの陰の一面を描いている。

レストラン・レトリリア RISTORANTE RETRIGLIA

シチリアでは、豊富な魚貝類を使った料理が名物だ。このほかに、岩盤質の大地に水を求めて深く根をはる味が濃いブドウから作るワインも特産物になっている。

パレルモの繁華街にあるレストラン、レトリリアはモダンな内装で、新鮮な素材を生かしたシンプルな料理を得意としている。

海鮮盛り
メカジキの卵を使ったパスタ
いちごのパンナコッタ

グランド・ホテル・エ・デ・パルメGRAND HOTEL ET DES PALMES

パレルモのグランド・ホテル・エ・デ・パルメは、1874年に創業したクラシックホテルで、1907年にアールヌーボー様式で改築して現在に至る。

第二次大戦後は、シチリア出身のマフィアが頻繁に利用するようになる。

アメリカのフランシス・フォード・コッポラ監督が手がけた『ゴッドファーザー』シリーズは、シチリアからアメリカに移住してマフィアになった男と、その家族の年代記である。

コッポラ監督は祖父の代にアメリカに移住したイタリア人芸術家の末裔にあたり、物語の背景に愛着が深く、『ゴッドファーザー』シリーズには、シチリア人特有の短気で、すぐに仕返しをする、田舎の騎士道のような気質が根底にあると語る。

シリーズの演出にあたり、コッポラ監督は敬愛するビスコンティや黒澤明のリアリズムを踏襲した。物語をあえて架空の設定にしながら、実在の人物や事件の要素を盛り込んでいる。

マーロン・ブランドが演じた初代ボスの設定は1891年シチリア生まれになっている。

このキャラクターのモデルは特定されていないものの、同時代にシチリアに生まれ、アメリカに移住してマフィアとして大成したジョセフ・ボナンノやラッキー・ルチアーノなどの人物像や手口を参考にしたとされている。

同ホテルでは1957年に、ジョセフ・ボナンノやラッキー・ルチアーノが中心になってニューヨークの5大マフィアの幹部を集めたサミットが開催されている。このサミットでオリーブオイルの缶に麻薬を入れてアメリカに密輸することが決められたといわれている。

映画の中でも、マフィアの会合やオリーブオイルの缶といった、事実に基づいたネタが度々登場している。

マッシモ劇場 TEATRO MASSIMO

マッシモ劇場の正面入口

『ゴッドファーザーPART3』はシリーズの最終章として、1990年に公開された。

物語は1980年代を中心に、マフィアの資金に群がる政財界や宗教団体の汚職を扱いながら、アル・パチーノ演じる2代目ボスの老境を描く。

劇場の側面

ボスの長男は父親の仕事に批判的で、家業を継がずにオペラ歌手の道を目指す。

富を築き還暦を越えたボスは仕事の意欲を失い、引退を視野に入れながら、過去の罪のつぐないと、家族との関係回復を考えていた。

ボスは長男がデビューするオペラの公演を家族と関係者を引き連れて観に行く。だが、そこにはボスの命を狙う殺し屋が忍び込んでいた。

このラストシーンのロケに使われたのが、パレルモのマッシモ劇場である。

シチリアを選んだのは、かつてのビスコンティのように、イタリアの陰の一面を描くには、欠かせない背景だったのであろう。

劇場の背面

マッシモ劇場はイタリアの統一を記念して建設され、1897年に開業した。イタリアの古典を取り入れた建築様式で、長年異民族に支配されてきたシチリア人が誇りに思う建物だ。

現在も現役の劇場として活躍しながら、公演が無い日は、内部を見学することができる。

ロビーの壁面
ロビーに飾られているデザインコンペに使われた木製の模型
ポンペイの間とよばれる社交用のホール
ポンペイの間の天井
客席に向かう階段
客席に向かう階段
客席に向かう階段
貴賓席のラウンジ
貴賓席のラウンジ
貴賓席のラウンジ
貴賓席のラウンジ

映画のロケには、劇場の入口とロビー、模型、階段、貴賓席のラウンジなどが使われた。

撮影当時改修中だった舞台と客席は、スタジオで画面に映る部分だけをセットで再現して撮影した。

自然の光を生かして撮影されていたので、薄暗い階段などは、映画の雰囲気がそのまま残っている。

貴賓席から見た舞台
貴賓席から見たボックスシート
音楽の勝利を描いた客席の天井
一階席から見たボックスシート

劇場内でボスを射止めることができなかった殺し屋は、終演後、入口から出てくるボスを再び狙う。

階段でおこる悲劇は、犯罪組織の因果応報を暗示して、シリーズの幕は閉じる。